今回初めてマルチディスプレイにする際に古いモニターを繋げようと思いVGAケーブルを繋いでみたのですが移りませんでした。試行錯誤の結果、出力する事に成功しました。
環境やPCに伴いやり方は違いますので参考程度に見てください。
結論としてはマザーボードにVGAを繋いだのでマザーボードの映像信号を出力出来るように設定したら映りました。
解る人が見れば一目瞭然です。
通常グラボが繋がっていると、マザボからは出力されない訳ですから設定をしないと出力されません。
私が行った作業をまとめます。
マザーボードの型番を調べる
パソコンケースや説明書から確認する
私の場合はパソコンケースにシールが貼ってありました。
もしくは購入した時の説明書等を確認するのが良いと思います。
コマンドプロンプトで確認する。
Windowsキー+Rを押す。すると下記画面が出るのでcmdと入力。
systeminfoと入力しEnterキー。
システム モデル:に型番が表示されています。
オンボードのモニター出力を有効にする方法を調べる
検索サイトに型番+オンボード出力と検索する。
すると大体メーカーのホームページのよくあるご質問のページに飛ぶのでそれに従い設定する。
BIOS設定変更
パソコンの電源を入れなおし「Delete]キーを軽く連打
BIOS設定画面になる。そして「SETTINGS」をクリック。
「 Advanced 」 をクリック
「 Integrated Graphics Configuration 」 をクリック
「 IGD Multi-Monitor 」 をクリック
「 Enabled 」 をクリック。
「 F10 」 キーを押して、「 Yes 」 をクリックし設定保存。
以上の設定で私は無事にデュアルモニター化出来ました。
まとめ
パソコンとモニター繋ぐ→マザボ型番確認→BIOS設定変更→IGD Multi-Monitor→有効
普通に最新の物を揃えるなら多分グラボにHDMI差してくだけで大丈夫だと思うので
こんなに大変じゃないと思います。今回はちょっとマニアックな内容でしたがお目通しいただきありがとうございます。
以上となります。ありがとうございました。
ちなみにこんな感じになりました。
設定もデスク回りもいまいちで汚いですがご容赦下さい。
コメント