子供におもちゃを買い与えたすぎた結果

育児

物欲

節約や金策を考えるようになったのは、つい最近の話で、
いままでは、私が小さい頃、貧乏だった事もあり、子供にはなんでも
買ってあげたいと言う気持ちと物欲にまみれて、欲しいと言われていないのに
買い与えていました。

ガチャガチャがあれば、その度に面白そうな物を買ってみたり。
トミカがあれば、持ってない種類の車もガンガン買って増やしたり。
トミカの駐車場のでかいやつとか、山とか、なんかもう
トミカタウンですよ完全に。トミカ系めっちゃ多いです。

結果的には物欲がなくなり、うちのチビ達はおもちゃに
あまり興味がなくなってしまったようです。
量販店に行っても、「あれ買って、これ買って」と
駄々をこねる事がいっさいありません。

「サンタさんから欲しい物なにかある?」
と尋ねても、「ない」と言われます。
なので一緒に欲しい物を考え提案して、手紙を書いたりしました。
なんだか靴下のサンタさんも少し悲しそうに見えます。

去年のクリスマスは結局、
長男にはキックボードを。次男にはトミカのアースグランナーシリーズ。
三男坊君はアンパンマンのキッチンをプレゼントしました。

特に三男坊君に至っては、長男、次男のおさがりのおもちゃが
溢れかえっていて、多分本人あるのが当たり前で
欲しいって感覚がないのかなと思います。

結論としては、おもちゃが多すぎる事によって、うちは
物を大事にしない子になっている感覚があります。

大切にしないが故に任天堂スイッチのジョイスティック
部分がよく壊れます。私が、その都度修理します。

なにげコントローラーめっちゃ高いですからね。

しかしながら逆に、物を貸す事が用意に出来たり。
いろいろな刺激になっているのか手先が器用だったり
、パズルが得意だったりと良いこともあるとも感じます。

性格だったり結果論だったりするのかもしれませんが
何事も、ほどほどが良いですね!

おもちゃより電子端末

時代の流れにあまりついていけてない私が最近思うのが、
長男もそうだったんですが、子供達は共通してiPhoneだったりiPadを
1歳くらいから興味を持ち自分で好きな動画を選択したり
ロックを解除する番号を覚えて自分で解除してしまったりなど。

おもちゃよりもiPhone、iPadのほうが楽しいみたいです。
完全に おもちゃ<iPhone、iPad になっています。

そして長男の勉強に関して言えば、それもタブレット端末
を使っての学習がメインになっています。
定期的にアップデートされたりするので
オンライン学習的な感じですか。

最近は、凄い時代になったなーと感じています。

小学生に上がると英語だったりプログラミングだったり。
私が小学生の頃に比べると覚える事だったり、
授業の内容もだいぶ変化してるのかなーと感じます。

特に昔と違って、学校の先生が生徒に干渉する事が難しい時代、
端的に言うと愛のムチでの指導が今の時代はダメじゃないですか。
自分は学生時代なんかは、それで気づけた、そうじゃなければ
気づけなかった部分もあるので一長一短なのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました