cuevas

金策

2022年7月の運用実績

来年まで利上げが予想されている中、市場参加者は利下げを織り込みだしている為か、相場がそろそろ落ち着いてくるのではないかと思われます。しかし未来は誰にもわかりません。こんばんわ「くえばす」です。今月の運用実績となります。 20...
金策

2022年6月の運用実績

インフレ率に加速の兆しがあることから15日FRBは0.75%の利上げをしました。日本株においても割安になってきているので、長期的に見て買い場なのかなーと感じています。こんばんわ「くえばす」です。今月の運用実績となります。 2...
金策

2022年5月の運用実績

景気後退懸念。高インフレによる引き締めの警戒感も強く、引き続き地政学リスクや中国ロックダウンなど、インフレリスクによる下落相場。年初来から見ても安値を更新する銘柄等も多く、負けている人も多いと感じる今日この頃です。こんばんわ「くえばす」で...
金策

2022年4月の運用実績

今月に至るまでいろいろとありました。フォロースルーデーがあったり、逆イールドがあったりFRBによる0.5%刻みの利上げが濃厚だったりと。基本的には米国株式市場によるもの。フォロースルー・デー(follow-through day)株価が下...
金策

2022年3月の運用実績

ロシアのウクライナ侵攻問題や原油高(少し落ち着いてきた)、米国インフレ懸念等で今月も警戒中でございます。そして下落トレンドが続いている局面でつらい日々を過ごしています。こんばんわ「くえばす」です。今月の運用実績となります。 2022...
金策

2022年2月の運用実績

ロシアのウクライナ侵攻問題で今月も警戒中でございます。こんばんわ「くえばす」です。今月の運用実績となります。 2022年 2月 17日(木曜日) 日本株 今月はインデックス投資の資金を一旦引き上げて日本株に投資を...
金策

2022年1月の運用実績

13日にFRBはゼロ金利政策を解除し利上げを実施する可能性がある見方を示しました。それに伴い今年はグロース株よりもバリュー株が優位になると予想されます。と言うのも利上げによってGAFAMなどのグロース株には不利な環境なのではないかと感じて...
金策

2021年12月の運用実績

岸田首相が国会で表明した企業自社株買いの規制発言やFOMCで公表されたインフレの懸念が高まる中テーパリングの加速が決定された。そんなこんなで追々利上げ等もあり、来年はむずかしい株式市場が予想されますが引き続き投資をしていこうと思います。南...
タイトルとURLをコピーしました