2023年2月の運用実績

金策

CPIの高止まりに続き利上げの長期化も懸念される中、思ったよりも景気が良いと感じる今日この頃です。今後の流れに注目しましょう。

こんばんわ「くえばす」です。
今月の運用実績となります。

2023年 2月 16日(木曜日)

日本株

円安の進行も進み、製造業を中心に上がってきています。

シチズン時計STOP高

2023年2月13日に発行株式総数の25%にあたる7500万株及び400億円を上限とし自己株買いを発表。
それに伴い株価は暴騰。

今年も嬉しいニュースでした。

配当金

購入した株

5214日本電気硝子100
9381エーアイティー100

配当管理アプリのアップデートによりセクター別で表示可能に。
なかなかのバランスではないでしょうか。


年間配当金 665,514円 → 679,814円(+14,300 円)

貰った配当金合計



貰った配当金合計(税引き前)
517,851円

単元未満株

引き続きポイント投資を継続します。

投資信託

SBI・バンガード・S&P500 (100%)

今月もs&p500の毎日積み立ての500円(月11,500円)
意外と市場の決算も良く値上がり中。

iDeCo

こちらも順調に上昇中。

2,955,760 円  → 3,203,332 円 (+247,572円 )

保有資産合計

株式現物13,997,040円
投資信託249,058円
SBIハイブリット預金 51,981円
株式+投資信託+預金14,298,079円
iDeCo3,203,332円
保有資産合計17,501,411円
先月比+1,215,465円

最後に

アメリカ10年債利回りの上昇が止まらないのには注意が必要かなと感じます。
基本的には長期金利と株価は相関関係にありますが株価があまり下がって来てません。

2024年からの新nisaが楽しみですね。
最大1800万円そして無期限。これはやらない手はないですね。
これからも引き続き投資をしていこうと思います。

タマホームからQUOカードが届きました。


なんかすごいレアカードみたいにも見えます。
基本的にはQUOカード及び優待は全部嫁さんにプレゼントです。

個別株の魅力は優待が貰えたり配当金が貰えるので、豊かさを感じる事が出来るので好きです。
インデックス投資やiDeCoのほうが効率が良いのは解るんですが豊かさを感じないんですよね。
個別で楽しみながら投資が出来る事も続けられる一つの理由です。

今後も楽しみながら投資を続けて行こうと思います。


以上


次の記事

前回の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました