自分で車検を通しました。(軽自動車)

金策

今回は節約する為に自分で車検(ユーザー車検)を通し無事合格しました。

どれくらい安くなるのかと言うとディーラーでの見積だと

基本料金法定24か月点検料¥22.210整備料金合計¥35.530
完成検査料¥10.450(内訳)ブレーキ分解調整
法定費用自動車重量税¥6.600スロットルバルブ清掃等
自賠責保険料24か月¥21.140ブレーキ液交換
検査印紙代¥1.100下回りスチーム洗浄
代行手数料¥11.000タイヤローテション
各ベルト交換
ブレーキパッド交換
ラジエター液交換
タイヤ窒素ガス交換


大体10万前後費用が掛かります。
いろいろと言われて部品を交換するともっとかかります。
ですが自分で通すといろいろと大変ですが、法定費用と
テスター屋さんの費用で約3万円です。

なんと約7万円も安くなります!

会社の上司や先輩の方も通した経験があったので話を聞き参考にして
実際に通してきました。

必要書類をまとめる

自動車検査証(車検証)、自動車損害自賠責任保険証、自動車納税所

車検証と自賠責保険証は車の中に基本はあると思います。
自動車納税所が、結構どっか行きがちなので車の中に保管する癖を私はつけています。

ちなみに車検場の事務所で貰える書類は事前に印刷出来るので
印刷して、すきま時間に書いてあると事務所での手続きもスムーズに進めると思います。

まず場所を確認して予約

軽の場合は最寄りの軽自動車協会の車検場で受ける事になると思うので予約をします。
電話予約かネット予約でします。私はネット予約を前日に行いました。

繁忙期と言うこともあり予約表を確認すると、混雑、やや混雑、もしくは×
予約がいっぱいで予約が受けられない日にち、時間が多数ありました。

なので車検が切れる恐れもあるので、車検が切れる一ヵ月前には予約を入れたほうが
良いと思います。

テスター屋(予備車検場)の確認

車検場の周辺にはいくつかのテスター屋(予備車検場)を提供している民間企業があるので
、車検場の予約時間の30分前くらいに行くと、10分くらいで点検からお会計まで
すぐにやってくれてあっさり終わります。

「ユーザー車検初めてです!」と言えば、めちゃ丁寧に教えてくれます。
具体的には店員さんの指示道理に動いていればすぐ終わります。

予備車検に落ちるとその場で処置をしてくれるので、より確実に車検に合格
出来る
と思うので必ず行ったほうが良いと思います。

なにもなければ大体3000円前後でやってもらえます。

セルフじゃないガソリンスタンドに入って給油して出ていくくらい
スムーズに入って、バタバタと終わってしまうので車検場の場所を確認して
おかないと、ナビ設定をしている暇もないです。早すぎてびっくりしました。

車検場

私は少し時間が遅れてしまった為、車検ラインに並んだ車がぎっしりで
最初駐車場の場所が把握出来ませんでした。
駐車場で並んでると思ったら車検ラインの列だったのです…。

なので、まずは駐車場の場所を事前に確認しておくと良いと思います。
車を駐車場に停めたら、事務所に入ります。総合受付が目の前にあるので
、ここでまた「ユーザー車検初めてです!」と言えば丁寧に案内してくれます。

必要な書類を用意してもらって、それを車検証を見ながら見本道理に
書くだけの簡単なお仕事です。

書類が用意出来たら総合受付に持っていき案内されるので
案内道理に書類を提出するといざ車検ラインに向かいます。

車検ラインの検査官にも「ユーザー車検初めてです!」と言うと
審査官補佐の方が一人専属でついてくれたので、これもまた
付きっ切りで親切に教えてくれました。本当に助かります。

それぞれの検査を受けながら。一つ一つ合否を確認して行き
最後の下回り点検でリフトアップされた瞬間は
なんだか遊園地のアトラクションのようで楽しかったです。

意外にもあっという間に車検ラインが終わるとラインの最後に
詰所があり、合格していたので、そこでそのまま車検証とステッカーをもらい
終了しました。

あれ?って思い「終了ですか?」と聞くと

「はい合格です帰っていいですよ」

と言われて車検ラインからそのまま直帰でした。

感想

実際に予約してから終わるまでは緊張していましたが、時間も半日もかからず、
あっという間に終わりました。やってみると意外に楽しく良い経験にもなりました。

もし車に問題があったとしても期間があれば、修理や改善も出来ますし。
不安であればディーラー等で点検だけお願いして自分で通してみるのも
良いかもしれません。代行手数料(¥10.000)だけでも浮きます。
あまり緊張せず、試しに通してみてはいかがでしょう?

ちなみに、ボンネットの中の確認と下回りの確認をされるので
下回り洗車とボンネットをあけて事前に清掃しておくと
変なツッコミも入れられないと思います。

あとはタイヤの溝幅1.6mm以上でスリップサインが出ていないか、
各種ランプは切れていないか。ウォッシャー液入ってるかなど。
簡単に確認できますので事前に確認しておくと良いです。

以上!ありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました